ビジネスニュース・セミナー情報・研修プログラム・コラム・講師プロフィール・インタビュー等、仕事をもっと楽しむための情報を発信

アイデンティティ経済学

アイデンティティ経済学
アイデンティティ経済学
著者:ジョージ・A・アカロフ
/レイチェル・E・クラントン
出版社:東洋経済新報社
出版日:2011/7/21

Amazon商品の説明より

『アイデンティティ経済学』


これまでの経済学では十分に考えられてこなかった、アイデンティティを経済学に組み込もうとした野心的な本。
アイデンティティを取り入れることで、人々がなぜ一見筋の通らない判断を下すのか、組織や学校をうまく運営するために何が重要なのか、また人種差別や性差別をどう解決するかという点まで、幅広く分析することが可能になる。
数多くのエスノグラフィを活用しながら、わかりやすくアイデンティティ経済学の威力を示す。経済学だけでなく、社会科学を学ぶすべての人に読んで欲しい一冊。

目次

第I部経済学とアイデンティティ
第1章はじめに
1・1アイデンティティ経済学の起源
1・2アイデアは波及効果を持つ
第2章アイデンティティ経済学
2・1アイデンティティ、規範、効用関数
2・2社会学カテゴリー、理想、洞察
2・3すべてまとめると
2・4アイデンティティ経済学と需要/供給
2・5本書の構成
第3章効用におけるアイデンティティと規範
3・1基本的な手法
3・2短期と長期の選択
3・3喫煙
第3章追記 ロゼッタストーン
個人の選択と、効用関数の最大化
社会化の役割
厚生と効用の関係
構造と「アイデンティティの選択」
モデルとアイデンティティの定義
「べき」を定義する
個人主義的なアイデンティティと相互作用主義的なアイデンティティ
第4章今日の経済学での位置づけ
4・1実験とアイデンティティ経済学
4・2アイデンティティ経済学、ゲーリー・ベッカー、嗜好
4・3経済学における規範
4・4規範はどこからくるのか
4・5まとめ
第Ⅱ部仕事と学校
第5章アイデンティティと組織の経済学
5・1労働インセンティブのアイデンティティモデル
5・2軍隊と一般市民のちがい
5・3モデルにおける動機
5・4軍隊
5・5民間の職場
5・6企業の下層部
5・7アイデンティティ経済と作業集団
5・8緩やかな監督:シカゴの機械工場
5・9厳しい監督:バンク配線作業観察室
5・10統計的証拠:アメリカの中西部の製造工場
5・11リンカーン・エレクトリック社:例証か反例か?
5・12軍隊の作業集団
5・13経済学と集団規範
5・14目的の共有と方針をめぐる結論
5・15まとめ:アイデンティティ経済学の応用と、導き出された新しい結論
第6章アイデンティティと教育経済学
6・1生徒と学校のアイデンティティモデル
6・2モデルと証拠:ハミルトン高校からショッピングモール高校まで
6・3奇跡の学校と学校改革
6・4私立校 対 公立校
6・5人種と学校教育
6・6アイデンティティ経済学と教育の需給
6・7アイデンティティ、学校の目標、学校選び
第Ⅱ部性別と人種
第7章性別と仕事
7・1労働市場のアイデンティティモデル
7・2理論と証拠
7・3アイデンティティ経済学と新しい結論
7・4性差別禁止法
7・5性別と労働供給と家庭
7・6結論
第8章人種とマイノリティの貧困
8・1従来の差別の経済学
8・2アイデンティティ理論の基盤
8・3貧困と社会的排除のアイデンティティモデル
8・4理論と証拠
8・5救済策の可能性
8・6政策:アファーマティブ・アクションと職業プログラム
8・7結論
第Ⅳ部今後の展望
第9章アイデンティティ経済学と経済学の方法論
9・1理論と証拠
9・2細かなことの観察
9・3因果関係
9・4実験
9・5「紳士的」な距離という問題
第10章結論、そしてアイデンティティが経済学を変える五つのやり方
10・1個人の行動
10・2外部性
10・3カテゴリーと規範をつくる
10・4アイデンティティと後悔
10・5アイデンティティの選択
10・6結論
 
謝辞
訳者解説
参考文献
索引

Training Information

おすすめ企業研修