ビジネスニュース・セミナー情報・研修プログラム・コラム・講師プロフィール・インタビュー等、仕事をもっと楽しむための情報を発信

成長への賭け【下巻】

成長への賭け
成長への賭け【下巻】
著者:アンドリュー・キャンベル
ロバート・パーク
出版社:ファーストプレス
出版日:2006/7/14

Amazon商品の説明より


新規事業の成功のためには、それまでのルールを破壊するようなイノベーションがなくてはならない。下巻では、正しい新規事業プロセスを確立するための原則を解説する。

本書を読み進めるうちに、読者は深い洞察、実践的な助言、感嘆せざるをえない戒めに遭遇することになるだろう。徹底的な調査と綿密な論考に貫かれた本書を読むことで、「成長への賭け」に関しては、これまでよりもずっと賢明に勝ち抜けるようになること請け合いである。
― ゲイリー・ハメル

イギリスMCA(Management Consultancies Association)「ベスト・マネジメント・ブック2005」受賞

目次

第6章多角化
ゼネラル・マネジメント学派
シナジー学派
ペアレンティング理論
アシュリッジ・ポートフォリオ・ディスプレイ
五つの領域で価値の付加と価値破壊リスクを見る
参入を検討すべき事業に関する指針を提供する
ペアレンティング理論とトラフィック・ライトの関連性
サプリングとレア・ゲーム
サプリングが存在する理由
サプリングの位置づけと問題点
レア・ゲームはきわめて稀な事業領域
破壊的技術
クリステンセン流イノベーションの定義
クリステンセンの基準
破壊的技術と価値優位性
破壊的技術とプロフィット・プール
破壊的技術とリーダー/スポンサー
破壊的技術と既存事業への影響
完成度の高い理論
第7章新規事業を探し出せ
新しいアイデアの自然の流れ
影響を及ぼす周辺環境と親会社のビジネスモデル
自然の流れを促す二つの要因
企業はアイデアの自然の流れを増幅させるべきか
自然に流れてくる新規事業案件を体系的に検討する
マネジャーの直感が本当の新規事業を引き当てる
アイデア創出のペースを無理に作り出そうとしてもうまくいかない理由
アイデアの自然の流れを改善する方法はあるのか
トップダウン型プロセスの改善
ボトムアップ型プロセスの改善
トップダウン型とボトムアップ型のプロセス融合
新規事業にどれだけ投資すればよいのか
パイプライン的発想は役に立たない
事業環境マトリクスで判断する
「破壊による挑戦」象限から抜け出す戦略的選択肢
新規事業のための正しいプロセスをいかに確立するか
原則その1:新規事業のアイデアの流れを管理すること
原則その2:トラフィック・ライトを十分に活用すること
原則その3:新規事業のペアレンティングを効果的に行うこと
第8章コーポレート・ベンチャリングに役割はあるのか
コーポレート・ベンチャリングに対する懐疑的な歴史
コーポレート・ベンチャリングが混乱している理由
ハーベスト・ベンチャリング
ベンチャリング技術が重要な役割を果たす事業ユニット
ハーベスト・ベンチャリング・ユニットを生かす条件
「ニューレッグの落とし穴」に陥りやすい
エコシステム・ベンチャリング
関連するコミュニティの活力に依存する事業ユニット
焦点がぼやけがちになる
イノベーション・ベンチャリング
ベンチャー・キャピタル業界の手法を活用した事業ユニット
「社風変革の落とし穴」が待っている
プライベート・エクイティ・ベンチャリング
ベンチャー・キャピタル業界に真っ向勝負を挑む事業ユニット
「思い上がり」という名の落とし穴
ニューレッグ・ベンチャリング
事業ポートフォリオの新たな柱となる事業ユニット
コーポレート・ベンチャリングの役割
第9章新規事業のポジショニングとサポート
統合か、分離か
原則は、きちんとした理由がない限り分離する
組織デザインのフレームワークを使って見極める
報告レベル
CEOへの報告は利点が大きい
新規事業が戦略上重要な役割を果たす組織内の階層はどこか
正しい知識とスキルを持ったマネジャーは存在するか
投資家と起業家の間に組織階層がいくつあるか
報告関係は客観性の余地を与えるか
上位階層からの支援
新規事業への支援の提供方法は個別に考える
既存事業に支援を要請することの是非
進捗状況のモニタリング
マイルストーンを決定するための「自信度チェック」
トラフィック・ライトに関する自信度チェック
実行への自信度チェック
自信度チェックの目的
新規事業を見切る時
重要なメッセージ
第10章リアリズムの時代
妄想に取りつかれた人々と抵抗した人々
低成長経営に徹するリアリズムの時代がやって来る
 
付録資料A マクドナルドに対するさまざまな助言
付録資料B 成功事例データーベース

Training Information

おすすめ企業研修