読書メモ
ビジネスで使える本をあなたに。編集部が読んで面白かったビジネス書を紹介。本に投資してビジネスタレントになろう!
-
»つながり
ハーヴァード大学医学部・教養学部教授とカリフォルニア大学の政治学者が提示する、クラウド時代の社会的ネットワークの姿!デジタルであれアナログであれ、人と人とのつながりのなかでしか人間は生きていかれないのだ……本書のもとになる論文が発表されるや、全米で話題沸騰した評判の一冊、ついに邦訳..
2011 年 3 月 11 日
-
»サムスンの最強マネジメント
日本企業を遥かに引き離すサムスンの原動力は人材にあった。グローバリズムに最適化されたサムスンの最強人事マネジメントを公開。サムスンの経営の本当の強さの秘密は、実は卓越した人材マネジメントにある。 今、世界から注目を集め、ハーバードのビジネススクールの研究対象としても取り上げられる..
2011 年 3 月 10 日
-
»人材の複雑方程式
働きがいのある職場を作るには、現場のリーダーを育てるには……。人材にかかわる難問に直面している日本企業。従来の強みを生かしつつ変わるために必要な発想と視点を、人材マネジメントの第一人者が明快に解説。
2011 年 3 月 7 日
-
»実践ソーシャル・メディア・マーケティング
ソーシャルメディアをどう活用するべきか? その効果をどう測定すればいいのか? オンライン・マーケティングの第一人者が本当に効果的な活用法を公開する。すぐビジネスに応用できるアイデアが満載!
2011 年 3 月 4 日
-
»逆転の競争戦略
ただの“検索ポータル”ではないグーグル。富士フイルムから「フイルム」が消える日。ウォークマンは、なぜi‐Podに先行を許したのか。豊富な事例とともに、強みと弱みのパラドックスを活用する方法を提示。
2011 年 3 月 2 日
-
»ブランドのレシピ
ライバルと明確に差別化し、お客様に選ばれ続けるためのブランドの「構築手順」を、本書は恐ろしいまでに丁寧に、わかりやすく解説しています。ブランド推進担当者はもちろん、商品開発担当者にとっても必須アイテムになること間違いなしです。
2011 年 2 月 28 日
-
»その科学が成功を決める
莫大な数の被験者を対象群・非対象群にわけ、徹底してデータを収集し、客観的に分析する。それが科学だ。幸福、成功、自己実現、決断、子どもの教育、さまざまな分野で、一流科学誌に発表された実験の数々をもとに本当に科学的な「自己啓発」のヒントを具体的にあたえる。
2011 年 2 月 26 日
-
»ポジショニング戦略 [新版]
消費者の「頭の中」を制する者が、ビジネスを制する。情報社会の中で「売れる商品」になる、発想と秘訣あり!豊富な実例をもとに、戦略の立て方と実践法を説いた名著。世界中で30年間読み継がれる、マーケターのバイブル。
2011 年 2 月 24 日
-
»発明家たちの思考回路
発明にはマニュアルも教科書もない。だが、本書を読めば発明が生まれるプロセスを理解できるだろう。古今のすぐれた発明家たちの心に入り込み、発明にいたるまでの過程で彼らがどのように奮闘し、どうやってそれを実現させたかを知れば、あなたとあなたの組織が次の大きな一歩を思いきって踏み出すのに..
2011 年 2 月 22 日
-
»木を見る西洋人 森を見る東洋人
本書は、東洋人と西洋人のものの見方・考え方が文化によっていかに違うのか、なぜ違うのかを科学的に解明し、サイエンティフィック・アメリカン誌、ニューヨーク・タイムズ紙、ウォールストリート・ジャーナル紙が絶賛した第一級の書である。
2011 年 2 月 21 日