ビジネスニュース・セミナー情報・研修プログラム・コラム・講師プロフィール・インタビュー等、仕事をもっと楽しむための情報を発信

脱「コモディティ化」の競争戦略

脱「コモディティ化」の競争戦略
脱「コモディティ化」の競争戦略
著者:リチャード A.ダベニー
出版社:中央経済社
出版日:2011/5/30

Amazon商品の説明より

『脱「コモディティ化」の競争戦略』

「泥沼の値下げ競争に巻き込まれ、そこから抜け出せないでいる」

「競合(ライバル)と差別化をしようと、製品のベネフィット(機能)を、いつまで も改善し続けている」

「他社の価格に対抗するため、自社製品の品質を落とさなくてはならない」

「十分な利益を確保できるような価格で販売することができない」

多くの企業は、こんな悩みを抱えているはずだ。 コモディティ化は、業種を問わず、あらゆる業界に押し寄せてきているが、そんな企 業の悩みを解消する「答え」がここにある。 「世界でもっとも影響力のある戦略理論家」に選ばれた著者が、30以上の業界を詳し く検証し、アップルやヒルトンホテル、ザラ、ハーレー・ダビッドソンなどの豊富な 事例とともに、「コモディティ化の罠」を打ち破るための実践的で効果的なフレーム ワークと戦略を提供する。


目次

序文
第1章三つの「コモディティ化の罠」―ダイヤモンドがガラスに変わるとき
ハーレー・ダビッドソン―一流品のコモディティ化
プレミアムの中のプレミアム
いったん高速道路に戻る
再度のトラブル
コモディティ化への道
なぜ差別化だけではダメなのか
三つの「コモディティ化の罠」
 「コモディティ化の罠」 チェックリスト
三つの罠を克服する戦略
第2章安物化の罠―市場支配力をコントロールして、低価格で攻める競合に勝つ
罠の兆しを見極める
変化し続けるファッション業界
止まらない「安物化の罠」
「安物化の罠」に対する戦略
〈戦略1〉罠から逃れる―ディスカウント企業を一歩退いて避ける
〈戦略2〉罠を破壊する―ディスカウント企業の力を衰えさせる
〈戦略3〉罠を利用する―ディスカウント企業の力を抑え込む
 「安物化の罠」と需要の蒸発
戦うか逃げるか―判断のカギは力のバランス
第3章乱立の罠―自社のポジションを取り囲む、多数のライバルに勝つ
侵食されていったシアーズ 90
ホテルブランドの乱立
三つ星ホテルの頂点に立ったホリデイ・イン
星の並び方が変わる
 星の数によるホテルの格付け
ライフスタイル・ブランドという選択
変化の兆し
「乱立の罠」に対する戦略
〈戦略1〉罠から逃れる― 戦う相手を選ぶ
〈戦略2〉罠を破壊する― 脅威となる相手を打ちのめす
〈戦略3〉罠を利用する― 脅威となる相手を出し抜く
どの戦略を選ぶか―経営資源や目標とのバランス
第4章過熱の罠―常に先手を取りにいく、市場の流れをコントロールする
ビジネスは甘くない―「過熱の罠」で厳しくなった人工甘味料市場
基本ベネフィットを変える
「過熱の罠」と戦うプリモ
プリモの価格設定
過熱の動きをリードする
コモディティ化したデル
「過熱の罠」に対する戦略
〈戦略1〉罠から逃れる―市場の流れをつくり直す
〈戦略2〉罠を破壊する―市場の流れを凍結する・覆す
〈戦略3〉罠を利用する―市場の流れを活用する
戦略を決める―まずは自社の力を見る
移り変わる戦いをマネジメントする
第5章ダイヤモンドの原石を磨け―競争優位のベストポジションを築き続ける
ホテルのレストランを改革する
シーフードが強かった
不動産業界での活用事例
チャンスをつかめ―研究開発の優先順位を決める
パックが向かう方向に滑る
パックの終点
補遺「価格とベネフィット」分析をどう進めるか
概論―市場をマップで表す
分析の枠組みを決める
「価格とベネフィット」分析の目的を決める
市場の境界線を決める
「価格とベネフィット」マップの軸を決める
ベネフィットのさまざまなとらえ方
データを解釈する
「価格とベネフィット」マップと予想価格ラインを描く
「価格とベネフィット」マップを理解する
攻撃策を練る
「価格とベネフィット」分析を最大限に活用するために
 
索引

Training Information

おすすめ企業研修