TOP » 読書メモ » ビジネス・フレームワーク
ビジネス・フレームワーク
ビジネス・フレームワーク
著者:堀 公俊
出版社:日本経済新聞出版社
出版日:2013/8/9
Amazon商品の説明より
『ビジネス・フレームワーク』
ビジネス・フレームワーク、それはコンサルタントや経営学者の知恵が、ギュッと詰まった思考の武器。使いこなせば、個人やチームの知的生産性、クリエイティビティが大幅に向上します。本書は、戦略立案・マーケティング・問題解決・マネジメント・組織開発の5つの分野から厳選した使えるフレームワーク約200種類を、140点の図解で紹介します。整理、分析、アイデア発想、意思決定など多彩なシーンで活用できる強力なツールが揃いました。アイデア出しに行き詰まったとき、会議の議論が迷走してきたとき、本書を開いてみてください。解決の糸口がつかめるはず。効果抜群の便利なハンドブックです。

目次
| 第Ⅰ章 | 戦略立案のフレームワーク |
| 1 | 3C |
| 2 | SWOT(スウォット) |
| 3 | PEST(PEST) |
| 4 | 3M(ヒト/モノ/カネ) |
| 5 | 7S |
| 6 | VRIO(ヴリオ) |
| 7 | 5F(ファイブ・フォース) |
| 8 | ランチェスターの法則 |
| 9 | 競争戦略ポジショニング |
| 10 | PPM |
| 11 | アンゾフの成長マトリクス |
| 12 | バリューチェーン |
| 13 | バランス・スコア・カード |
| Coffee Break 分からないものは、分けて考えよう |
| 第Ⅱ章 | マーケティングのフレームワーク |
| 14 | STP |
| 15 | ポジショニングマップ |
| 16 | 4P |
| 17 | プロダクトアウト/マーケットイン |
| 18 | 製品ライフサイクル |
| 19 | イノベーター理論 |
| 20 | パレートの法則 |
| 21 | RFM分析 |
| 22 | バリュー分析(CS/CE分析) |
| 23 | AIDMA(アイドマ) |
| Coffee Break 相手に「イエス」と言わせるプレゼン術 |
| 第Ⅲ章 | 問題解決のフレームワーク |
| 24 | AS is/To be(ギャップ分析) |
| 25 | 特性要因図 |
| 26 | ロジックツリー |
| 27 | プロセスマップ |
| 28 | ブレーンストーミング |
| 29 | SCAMPER(スキャンパー) |
| 30 | マインドマップ |
| 31 | 親和図法 |
| 32 | タイムマシン法 |
| 33 | 期待/課題マトリクス |
| 34 | プロコン表 |
| 35 | ペイオフマトリクス |
| 36 | 意思決定マトリクス |
| Coffee Break なぜ、議論がかみ合わないのか? |
| 第Ⅳ章 | マネジメントのフレームワーク |
| 37 | マネジメント・ヒエラルキー |
| 38 | PDCA |
| 39 | QCD |
| 40 | 5W1H |
| 41 | ムリ/ムダ/ムラ(3M) |
| 42 | 5S |
| 43 | 3現主義 |
| 44 | ECRS(イクルス) |
| 45 | ハインリッヒの法則 |
| 46 | CMMI(能力成熟度統合モデル) |
| 47 | OARR(オール) |
| 48 | SMART(スマート) |
| 49 | 重要度/緊急度マトリクス |
| 50 | KPT(ケプト) |
| 51 | PREP(プレップ) |
| 52 | FABE(ファブ) |
| 53 | PRAM(ピーラム) |
| Coffee Break ハンマーしかないとすべて釘に見える |
| 第Ⅴ章 | 組織開発のフレームワーク |
| 54 | MVV(ミッション/ビジョン/バリュー) |
| 55 | 能力の3要素 |
| 56 | Will/Skillマトリクス |
| 57 | 欲求階層説 |
| 58 | ジョハリの窓 |
| 59 | ハーマンモデル |
| 60 | GROWモデル |
| 61 | 経験学習モデル |
| 62 | ウォント/コミットメント |
| 63 | キャリアアンカー |
| 64 | ABC理論 |
| 65 | PM理論 |
| 66 | タックスマンモデル |
| 67 | フォースフィールド分析 |
| 68 | システムシンキング |
| 69 | レヴィン変革モデル |
| |
| 索引 |
| 参考文献 |
|
|

Training Information
おすすめ企業研修