ビジネスニュース・セミナー情報・研修プログラム・コラム・講師プロフィール・インタビュー等、仕事をもっと楽しむための情報を発信

最強のシナリオプランニング

変化に対する感度と柔軟性を高める「未来の可視化」

最強のシナリオプランニング
最強のシナリオプランニング
著者:梅澤 高明
出版社:東洋経済新報社
出版日:2013/9/27

Amazon商品の説明より

『最強のシナリオプランニング』―変化に対する感度と柔軟性を高める「未来の可視化」

企業の生き残りを図る上でも、長期の成長戦略を進める上でも、「環境の不確実性を理解し、将来起こり得る様々な変化に、柔軟に対応する構えを持つこと」が不可欠となっている。そのための有力な手法が、「シナリオプランニング」である。本書ではシナリオプランニングの手法とケースを紹介する。

非連続な変化の時代に、経営と戦略の意思決定の質とスピードを高める思考法。本格的な8つのケースで実践的に学べる!幾多のプロジェクトで有効と実証された戦略コンサルティング、A.T.カーニーの実践的アプローチを公開!


目次

●はじめに
第Ⅰ部概論編
第1章シナリオ思考の時代
Section1「計画パラダイム」vs.「シナリオ思考」
Section2シナリオプランニングの起源と普及
Section3シナリオとは経営環境に関する未来の「仮説の連鎖」
Section4シナリオプランニングのメリット
●「戦略的惰性」からの脱却
●3つの具体的なメリット
●予測としての正確性がシナリオの価値ではない
第2章シナリオプランニングのフレームワーク
Section1ステップ1/環境分析
●マクロ環境分析/PEST分析
●業界分析/「5つの力」
●内部環境分析/インフレンス・ダイヤグラム
Section2ステップ2/重要な因子の特定
●機会・脅威の分類
Section3ステップ3/因子の評価、シナリオの定義
●インパクトと不確実性による評価
●「インパクト」の定義
●「不確実性」の定義
●分岐点
Section4ステップ4/戦略検討
●適応型戦略
●形成型戦略
●留保型戦略
●携帯通信事業の戦略検討
●シナリオプランニングにはカスタマイズが不可欠
第3章シナリオプランニングの検討チーム
Section1検討チーム組成に関するポイント
●意思決定者を含むクロスファンクショナル・チームを組成する
●異質なメンバーを加えてメンタルモデルに多様性を
●全体チームとサブチームの組み合わせ
Section2検討チームの議論の運営に関するポイント
●ワークショップ形式で十分な議論を
●「発散」と「収束」のマネジメント
●ファシリテーターの役割
第Ⅱ部ケーススタディ:基礎編
第4章世界の酒類・飲料業界の変化
Section1シナリオ策定のアプローチ
Section2国内市場の環境分析
Section3海外市場の環境分析
●流通の違い
●消費者ニーズの違い
Section4グローバル競争の環境分析
Section5シナリオの定義
●シナリオA 国内メーカー間の合従連衡の進展(ベースシナリオ)
●シナリオB 新興国における組織小売の爆発的拡大
●シナリオC 健康志向を後押しする規制強化や風潮の醸成
●シナリオD グローバル大手飲料メーカー間の合従連衡の進展
Section6戦略検討
●シナリオAに対する戦略
●シナリオBに対する戦略
●シナリオCに対する戦略
●シナリオDに対する戦略
第5章地銀の生き残り戦略
Section1シナリオ策定のアプローチ
Section2グローバルのマクロ環境分析
●政治(Political)
●経済(Economic)
●社会(Social)
●技術(Technological)
Section3グローバル金融業界の将来動向分析
●動向1 デレバレッジ(負債圧縮)の進展
●動向2 広域化と地域特化の二極化
●動向3 オフバランス―非コア業務の本体からの切り離し
●動向4 他業界からの浸食
Section4国内のマクロ環境分析
●政治(Political)
●経済(Economic)
●社会(Social)
Section5シナリオの定義
●シナリオA 緩やかな再編のシナリオ(ベースシナリオ)
●シナリオB 新たな競合の登場と業界再編の加速
●シナリオC グローバル経済危機の拡大
●シナリオD 日本国債リスク顕在化
Section6戦略検討
●シナリオA、シナリオBに対する戦略
●シナリオCに対する戦略
●シナリオDに対する戦略
第6章インド小売市場の20年後の姿
Section1インドの魅力と小売市場の現状
●人口の規模・成長率・構成比が最大の魅力
●小売市場の現状
Section2インド小売り市場の環境分析
●政治(Political)
●経済(Economic)
●社会(Social)
●技術(Technological)
Section3重要因子の特定
Section4シナリオの定義
●シナリオA 近代的小売業の緩やかな発展(ベースシナリオ)
●シナリオB 近代的小売業の急速な普及
●シナリオC 近代的小売業の中規模都市での普及先行
●シナリオD 伝統的な小売業態の継続
Section5戦略検討
●シナリオA、Bに対する戦略
●シナリオCに対する戦略
●シナリオDに対する戦略
第7章電力大競争の行く末
Section1欧米諸国での電力システム改革と発電ミックスの変化
●ドイツのケース
●英国のケース
●フランスのケース
●米国のケース
Section2日本の電力業界のシナリオ策定の分岐点
●ポイント1 高効率の火力発電所の新設
●ポイント2 LNG発電の燃料輸入価格の抑制
Section3シナリオの定義
●シナリオA 現状延長シナリオ(ベースシナリオ)
●シナリオB 自由化シナリオ
●シナリオC 自由化+日本版シェール革命シナリオ
Section4戦略検討
●シナリオAに対する戦略
●シナリオBに対する戦略
●シナリオCに対する戦略
第Ⅲ部ケーススタディ:応用編
第8章エコカーの本命
Section1エコカーを取り巻く環境分析
●新興国市場の拡大
●加速する電動化
Section2重要な因子の特定
●需要要因
●供給要因
●政策・環境要因
Section3シナリオの定義
●シナリオA 緩やかな段階的電動化(ベースシナリオ)
●シナリオB 内燃機関回帰
●シナリオC 電動化主流
●シナリオD 産業変貌
Section4戦略検討
●シナリオAに対する戦略
●シナリオBに対する戦略(適応型戦略)
●シナリオCに対する戦略(適応型戦略)
●シナリオDに対する戦略(適応型戦略)
●シナリオDに対する戦略(留保型戦略)
第9章アップル・サムスンによるスマホ・タブレットの覇権争い
Section1業界構造とアップル・サムスンの事業モデル
Section2日本のエレクトロニクス企業の戦略ポジション
Section3シナリオの定義
●シナリオA 3陣営による棲み分け・寡占構造の継続(ベースシナリオ)
●シナリオB サムスン・グーグル陣営による独占
●シナリオC-1 サービスプラットフォームの分散化
●シナリオC-2 端末ベンダーの分散化
Section4戦略検討
●サムスンの市場支配に乗る
●アップルへの肩入れ
●マイクロソフトとの第3極の形成
●専用端末によるプラットフォーム乱立の推進
第10章アジアの経済・貿易ルールづくりの主導権争い
Section1FTA・EPAによる経済・貿易のルールメイキング
Section2WTOの限界とFTAの加速~「ASEAN+1」進展のフェーズ
Section3FTAの広域化と欧米によるアジアへの内政干渉
●アジア経済・貿易ルールの主導権争い
●米国:アジア経済・貿易ルールの「米国化」を狙う
●EU:アジア経済の「米国化」防止を狙う
●アジア主要国の思惑
Section4シナリオの定義
●シナリオA 米国による主導権獲得
●シナリオB EUによる主導権獲得
●シナリオC 日本など先進アジアによる主導権獲得
●シナリオD 中国による主導権獲得
Section5シナリオが企業戦略に与える影響
第11章サキヨミマップで情報通信業界の制度変化を読み解く)
Section1「サキヨミマップ」とは何か?
Section2サキヨミマップで今後数年間の変化をサキヨミする
●主要なイベントや人口などマクロ変化のサキヨミ
●情報通信業界のサキヨミ
●関連業界のサキヨミ
Section3シナリオの定義と戦略検討
●シナリオA 消費税増税(ベースシナリオ)
●シナリオB “光の道”構想の包括的検証を契機としたアンバンドル化の進展
●シナリオC 電力小売の全面自由化と発送電分離
Section4サキヨミマップ活用のポイント
●作成のポイント
●分析のポイント
第Ⅳ部実践編
第12章シナリオプランニング活用のポイント
Section1環境分析・因子の特定におけるポイント
●「予測」でなく「不確実」に着目する
●「見えていないこと」を探す
●「幽体離脱」して俯瞰する
Section2シナリオ定義におけるポイント
●最大5つ程度の「重要なシナリオ」に集約する
●「ストーリー」としてシナリオを構成する
Section3戦略検討におけるポイント
●「戦略の3類型」の組み合わせで考える
●打ち手の「時間軸ポートフォリオ」で考える
 
●結び

Training Information

おすすめ企業研修