ビジネスニュース・セミナー情報・研修プログラム・コラム・講師プロフィール・インタビュー等、仕事をもっと楽しむための情報を発信

人が育つ会社をつくる[新版]

キャリア創造のマネジメント

人が育つ会社をつくる[新版]
人が育つ会社をつくる[新版]
著者:高橋 俊介
出版社:日本経済新聞出版社
出版日:2012/6/23

Amazon商品の説明より

『人が育つ会社をつくる[新版]』―キャリア創造のマネジメント

企業の成長に欠かせない「人材育成の仕組み」を「ひとりひとりの社員のキャリア構築」の視点から考える。多様な成長パターンを用意し、人が自発的に育つ会社をつくるための考え方を豊富な事例とともに解説する1冊。

スキルを陳腐化させない「学び続ける人材」になれ。人の成長を促す仕組みを“キャリア構築”の視点から考える。

目次

第1章なぜいま組織で人が成長しにくいのか
1暗黙の人材育成機能だったOJTの崩壊
指導伝承を困難にする上下関係の流動化/閉鎖的なネットワークの限界/中長期にわたる投資の重要性
2若者たちの焦りと思い込み
キャリアや成長への焦り/成長を妨げるコミュニケーションスタイル/キャリアイメージのギャップ/成長予感を満たしたい/若者で増える「答え教えて症候群」
3ITとグローバル化が職場に迫る変化
ブラックボックス化するコミュニケーション/失われる学びの体験/求められるダイバーシティ・マネジメント/多様な価値観を巻き込む「横のリーダーシップ」
4求められる能力の変化
スキルよりも重要な思考・行動特性/ビジョンなき疲弊/「測定しにくい力」こそ重要/ミドルが遭遇するキャリアショック
5指導命令型から脱け出せない悪循環
若手の試練不足/なぜ自己啓発が進まないのか/人材育成を妨げる旧態依然のマネジメントスタイル/研修投資に対する誤解
第2章何が若手社員を成長させるのか
1成長は、仕事を通じてこそ得られる
成長実感を形づくる4要素/個人の主体的な取り組みがカギ/成果を求めるのではなく、成果意識を高める仕組みをつくる/上司ではなくチームが若手を育てる
2組織は何をすべきか
再現性の高い「質」で評価する/ポジティブ・フィードバックを増やす/人間的成長がなければ成果も出ない/評価は「客観性」でなく「納得性」/立場に関係なく生産的な議論ができるか/流動化時代だからこそ思い切った人材育成投資をする
3職種によって異なる成長実感
成長実感のハードウェア技術職/やりようによっては確実に成長できる営業職
第3章多様な成長パターンを用意する
1なぜ成長の多様性なのか
よいキャリアの条件/多様な成長パターンの実現
2仕事のプロフェッショナル化による成長
成長へのカギ―顧客接点のプロフェッショナル化から読み取れる5つのポイント
3キャリアチェンジを通じた成長
成長へのカギ―キャリアチェンジから読み取れる4つのポイント
4正規社員以外の働き方での成長
キャリア初期の重要性
成長へのカギ―個の成長と人材活用の有機的結合
5気づきと働き方変革による成長
成長へのカギ―「気づき」と「行動」のきっかけづくり
6自らおこなう仕事のプロフェッショナル化
第4章自らキャリアを切り開いていく力をつける
1健全なキャリア自律概念とは何か
自らキャリアを切り開いていく能力/キャリアに対する誤解が大きいほど、功利的になる/自分の頭で考えて答えを出す/社内の人材流動性がエンプロイメンタビリティを高める/経営課題としてのキャリア自律
2健全なキャリア自律概念の4つの特徴
3自分のキャリアを切り開く能力を強化する
再び、よいキャリアの条件/動機や価値観の棚卸し、内省/具体的なキャリアの切り開き方/ミドルのキャリア自律支援
第5章新たな人材育成のための仕組みをつくる
1日本の人材育成の落とし穴
2上下関係の育成に頼らない学習する組織の構築
トヨタ自動車の販売店改革の事例
3人材育成型リーダーシップへの転換
ネスレの事例/人材育成型リーダーシップとは
4研修と実践をリンクさせた思考・行動特性の変革
日本GEのリーダー育成の事例/アステラス製薬の若手社員研修の事例/BBTのサイバーMBAの事例
5戦略的スキルのタイムリーな抽出と学習行動へのリンク
サムスンの事例/日本IBMの事例
6経営幹部候補にかぎらない試練の組織的創出と提供
日産自動車V‐FASTの事例
7「普遍性の高い知」の獲得
住友商事と慶應義塾大学の6観研修の事例
8管理職業務の分解と育成責任の組織共有
上司だけに任せられない部下の育成/目標管理と人材育成/キャリアアドバイザーの役割
 
あとがき

Training Information

おすすめ企業研修