ビジネスニュース・セミナー情報・研修プログラム・コラム・講師プロフィール・インタビュー等、仕事をもっと楽しむための情報を発信

シャドーワーク

知識創造を促す組織戦略

シャドーワーク
『シャドーワーク』
著者:一條 和生 徳岡 晃一郎
出版社:東洋経済新報社
出版日:2007/02

Amazon内容紹介

『シャドーワーク』知識創造を促す組織戦略


「"見えない仕事"がイノベーションを起こす!」
シャドーワークとは、通常の業務、意思決定プロセスからは外れた、個人の自主的な意志と裁量による創造的な仕事を指している。質の高いシャドーワークこそが組織をクリエイティブに動かし続け、また社員自身も生き生きと活躍できるベースとなるのだ。
本書では、グーグル、日産自動車、アサヒビール、リコー、構造計画研究所、コーセー、スターバックスコーヒージャパンなどでの成功事例を紹介、シャドーワークを促進するマネジメントのあり方について解説している。
本書は、実践的ビジネストレーニング誌『季刊 Think!』で話題を呼んだ特別レポートに大幅加筆したもので、若手のビジネスパーソンに対して「シャドーワーカーたれ」というメッセージを込めた内容にもなっている。

目次

まえがき
第1章シャドーワークがイノベーションを起こす
シャドーワークが生まれるとき
日産再生のシンボルとなった新型マーチの誕生
女性をターゲットにしたクルマづくり
業界常識を破った10色のカラーバリエーション
女性らしさを追求しすぎると、女性から遠ざかる
インテリジェントキーは女性が乗るからこそ必要
常識を疑ってかかれ!
シャドーワークとは何か
自発的なアプローチの発露
「シャドーワーク」の価値の問い直し
成果主義のもとでの名ばかりのプロセス評価
シャドーワークによる社内誌づくり
四面楚歌のなかの決断
組織と個人行動の使い分け
発想の転換を促す機会を用意する
イノベーションが起こるとき
“目に見える世界”と“目に見えない世界”
“目に見えない世界”の重要性が増している
シャドーワークと内部統制
共創・協働を軸にしたワークスタイル
これから求められるワークスタイル
共創・協働を軸にしたワークスタイルの4つの類型
プロデューサー型
社内調整型
社外嗜好型
御用聞き型
これからの主役はプロデューサー型
プロデューサー型はシャドーワークのプロ
シャドーワークの3つのフェーズ
オフのシャドーワーク
インプットのシャドーワーク
ブレークスルーのシャドーワーク
ハイパフォーマーのシャドーワーク
シャドーワークの推進力
成果を出そうとする強い意志
組織を動かすコミュニケーション
第2章シャドーワークがもたらした成功事例
<リコー>ブログづくりで明らかになったシャドーワークの可能性と課題
大評判になったリコーのビジネスブログ
こだわりのデジタルカメラ「GR DIGITAL」の発売
ブログ検討のための部門横断的な活動
企業のプロモーションにブログは使えるのか?
“手弁当”感覚のスタンスがブログの成功を呼ぶ
シャドーワークの新しい可能性と課題
<シマノ>一社員のシャドーワークによって実現した技術系社員の海外派遣プログラム
世界を席巻するフェイスレス・ジャイアント
技術系社員の欧米派遣プログラムが始動
マーケットインのシマノのDNAを取り戻す
市場への直接接触が、技術社員の気づきをもたらす
シャドーワークが組織文化を変える
<コーセー>常識破りのヒット化粧品を実現した一人の研究者のシャドーワーク
コーセーを代表するヒット商品
商品化の大きな壁
社内の支持者を集めて、商品化の抵抗を払拭する
反発をねじ伏せて前に進む力が商品開発の原動力
<バンダイ>シャドーワークが企業活力の原点 個人の思いとパワーが会社をつくる
会社を私物化して、自己実現に邁進せよ
即断即決、トライ・アンド・エラーを速く回す
バンダイ流プロフェッショナルの人材像
「感動創造論文」を通じて社内事業家を育成
キラキラジャパン・プロジェクト
やりたいことをやるのがシャドーワークの出発点
<グーグル>シャドーワークも非シャドーワークも区別がない独特の企業文化が活力を生む
世界中の情報を整理する
グローバルなシャドーワークがプロダクトの推進力
グローバルな研究開発を支える社内の風土としくみ
徹底した人材精鋭主義が独自の開発モデルの基盤
20%ルールで創造性を刺激する
シャドーワークを意識させない文化
<アサヒビール>営業スタッフ成長のカギはシャドーワーク シャドーワークの出発点は自己客観化
営業ノウハウの暗黙知は継承できるのか?
シャドーワークの出発点は、自己客観化
異なる価値観に触発されることも必要
<構造計画研究所>付加価値の創出に欠かせない社員へのシャドーワーク支援
シャドーワークが組織を強くする
人の交流がシャドーワークを促進する
技術者・研究者からプロデューサーへ
<スターバックス コーヒー ジャパン>
楽しさがシャドーワークの源泉 喜びのない仕事は大きな成果を生まない
新しいカフェスタイルを持ち込んだスターバックス
楽しまなければ、よい仕事はできない
荻野の初シャドーワーク
シャドーワークはグッド・ジョブのスターターになる
第3章シャドーワークを阻む壁
揺らぎを起こし、個人を活性化させる
シャドーワークを阻むもの
シャドーワークの6つのカベ
上司のカベ
職場でのよくあるケース
上司のカベとは?
なぜ上司のカベが発生するのか?
こんなときには、どうするだろうか?
どのように考えたらよいか?
組織のカベ
職場でのよくあるケース
組織のカベとは?
なぜ組織のカベが発生するのか?
こんなときには、どうするだろうか?
どのように考えたらよいか?
文化のカベ
職場でのよくあるケース
文化のカベとは?
なぜ文化のカベが発生するのか?
こんなときには、どうするだろうか?
どのように考えたらよいか?
バカのカベ
職場でのよくあるケース
バカのカベとは?
なぜバカのカベが発生するのか?
こんなときには、どうするだろうか?
どのように考えたらよいか?
その他のカベ
技術のカベ
人事のカベ
壁を乗り越えて
第4章シャドーワークを促進するマネジメント
シャドーワークを誘発するマネジメント
シャドーワーク促進のポイント
リーダーが率先垂範する
風土として公認する
発想を飛ばすのに慣れる
人事面でもフォローする
助け合う
組織にリーダーシップエンジンを備える
プロデューサーを輩出する組織
GEのベスト・プラクティス
リーダーとしての素質は誰にでもある
リーダーのスキルは、実践の場で磨かれる
DNAを継承する人材育成
トヨタのベスト・プラクティス
トヨタの人づくりは現場主義
トヨタインスティテュート
シャドーワーク推進型人事部への転換
仕事をうまく運ぶためのポイント
仕事の目的を達成するためにカバーされていないポイント
第5章シャドーワークを埋め込む
2030年の日本とシャドーワーク
中国とインドの躍進、後塵を拝する日本
日本市場の特殊性
縮小していく日本経済
ビジネスのグローバル化と日本企業
グローバリゼーションの第3段階
グローバルな事業展開
グローバリゼーションの時代に求められるシャドーワーク
従来の延長線上にない変化
シャドーワークを埋め込む
 
あとがき
引用文献
参考文献

Training Information

おすすめ企業研修