TOP » 読書メモ » キーパーソン・マーケティング
    
			
キーパーソン・マーケティング
なぜ、あの人のクチコミは影響力があるのか
 
キーパーソン・マーケティング
著者:山本 晶
出版社:東洋経済新報社
出版日:2014/4/3
 
Amazon商品の説明より
「キーパーソン・マーケティング」―なぜ、あの人のクチコミは影響力があるのか
著者について
山本 晶(ヤマモト ヒカル)
慶應義塾大学ビジネス・スクール准教授
1973年生まれ。東京都出身。11歳から15歳まで米国ニューヨークで過ごす。
1996年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。外資系広告代理店勤務を経て、2001年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。2004年同大学院博士課程修了。博士(経済学)。東京大学大学院助手、成蹊大学経済学部専任講師および准講師を経て2014年4月より現職。専門はマーケティングで、主に対人影響の研究に従事。日本マーケティング・サイエンス学会、日本消費者行動研究学会(幹事)、日本商業学会、INFORMS、AAAI、AMAの各会員。
主な著書に、『コア・テキスト マーケティング』(新世社)、「Webマーケティング」『人工知能学会誌』、「知覚認知率がクチコミ受信意向と購買に与える影響(共著)」『マーケティング・サイエンス』がある。

目次
| 
|  | はじめに | 
|---|
 | 第1部 | 影響力を及ぼすキーパーソン | 
|---|
 | 序章 | 影響力のプラットフォームが変わる | 
|---|
 |  | 爆発する情報量と「人間フィルター」 | 
|---|
 |  | インターネットで消費者は変わったのか | 
|---|
 |  | 能動的に発信する消費者 | 
|---|
 |  | 発信する消費者とクチコミの存在感 | 
|---|
 |  | クチコミの定義 | 
|---|
 |  | クチコミでなぜ人は動くのか―共感フィルター | 
|---|
 |  | クチコミが効くカテゴリー、効かないカテゴリー | 
|---|
 | 第1章 | 影響力を及ぼす人々 | 
|---|
 |  | キーパーソンを探せ | 
|---|
 |  | 人間関係のハブ | 
|---|
 |  | オピニオン・リーダー | 
|---|
 |  | いち早く新製品を買う「イノベータ―」の正体 | 
|---|
 |  | さまざまなキーパーソン・リスト | 
|---|
 |  | キーパーソンの見つけ方 | 
|---|
 |  | ネットワークのキーパーソンをつかまえる | 
|---|
 |  | 影響の量と質 | 
|---|
 | 第2部 | 応用編:キーパーソンをビジネスに活用する | 
|---|
 | 第2章 | キーパーソンを動かして話題をつくる | 
|---|
 |  | ダイオウイカのヒットの秘密 | 
|---|
 |  | 人は勝ち馬に乗りたがる | 
|---|
 |  | クチコミのスイッチが入る"メジャー感" | 
|---|
 |  | 「メジャー感」は「技」で克服できる | 
|---|
 |  | バズで製品を広める方法―雪質と雪玉 | 
|---|
 |  | ほしいのは共感 | 
|---|
 |  | 話題づくりの方法―PRから学ぶ | 
|---|
 | 第3章 | キーパーソンを動かしてヒットをつくる | 
|---|
 |  | バズ、バイラル・・・クチコミを活用したマーケティング手法 | 
|---|
 |  | クチコミ・マーケティング≠ステマ | 
|---|
 |  | クチコミ・マーケティングがうまくいかない理由 | 
|---|
 |  | クチコミの動機要因 | 
|---|
 |  | クチコミの関係要因 | 
|---|
 |  | クチコミの効果 | 
|---|
 |  | どんな製品でもクチコミでヒットをつくれるのか | 
|---|
 |  | 局地的ヒットを大ヒットにするには | 
|---|
 | 第4章 | キーパーソンとコ・クリエーションを実践する | 
|---|
 |  | 消費者(キーパーソン)と一緒に商品をつくる | 
|---|
 |  | ゼロからネタをつくり出せる人は1% | 
|---|
 |  | なぜ、オンライン・コミュニティは盛り上がらないのか | 
|---|
 |  | 成功するオンライン・コミュニティの仕組み | 
|---|
 |  | 消費者が参加したくなる条件 | 
|---|
 |  | 消費者の参加行動とランキングの有効活用 | 
|---|
 | 第3部 | キーパーソンにまつわる理論と課題 | 
|---|
 | 第5章 | キーパーソンと消費者行動のメカニズム | 
|---|
 |  | クチコミ影響力のメカニズム | 
|---|
 |  | クチコミは売上につながるか | 
|---|
 |  | クチコミ受信者の消費行動とクチコミの影響力 | 
|---|
 |  | マスメディアが取り持つ「縁」―メディア縁とは | 
|---|
 |  | 広告とクチコミのエコシステム | 
|---|
 | 第6章 | 影響力があるのは、似ているふたりか、似ていないふたりか | 
|---|
 |  | インフルエンサーを巻き込めば、大ヒットはつくれるのか | 
|---|
 |  | 「似ていること」の効果 | 
|---|
 |  | 影響力が最大化するクチコミ関係とは | 
|---|
 |  | 草の根インフルエンサーの重要性 | 
|---|
 | 第7章 | ソーシャルメディアを活用したマーケティングの課題 | 
|---|
 |  | ソーシャルメディア・マーケティングの3つの壁 | 
|---|
 |  | ソーシャルメディア・マーケティングの注意点 | 
|---|
 |  | クチコミは企業が管理できるのか | 
|---|
 |  | ソーシャルメディアの効果測定 | 
|---|
 |  | ソーシャルメディアの費用対効果 | 
|---|
 |  | まとめにかえて | 
|---|
 |  |  | 
|---|
 |  | あとがき | 
|---|
 |  | 注 | 
|---|
 |  | 
|---|
 | 

           Training Information
おすすめ企業研修