TOP » 読書メモ » 勝ち続けるためのブランド戦略
    
			
勝ち続けるためのブランド戦略
 
勝ち続けるためのブランド戦略
著者:林 大吾
出版社:クロスメディア・パブリッシング
出版日:2014/2/14
 
Amazon商品の説明より
『勝ち続けるためのブランド戦略』
「大企業に勝つ! 業界NO.1になる! 」ために必要な“3つの力"を説く!
安直なブランディング、小手先のマーケティングとは一線を画す「本物のブランド」の作り方・育て方を指南します
そのキーワードは
「尖りに尖った商品力・サービス力」
「心に訴えかけるマーケティング力」
「愚直なまでの実行力」
の3つ。
大企業にも同業他社にも負けない“武器"を手にしたい経営者・経営陣必読の一冊。
独自優位性を生み出したヒット商品とファンを生み出したマーケティング戦略の分析、ユニークネス経営で地域一番の企業を目指す事例など、経営にまつわるヒント満載です。 

目次
| 
|  | はじめに | 
|---|
 | 第1章 | ブランド作りは容易ではない | 
|---|
 |  | 「世界一難易度の高い」日本市場 | 
|---|
 |  | 現在の「ブランディングブーム」 | 
|---|
 |  | 何がブランドに必要なのか? | 
|---|
 |  | 「商品戦略」と「マーケティング戦略」 | 
|---|
 |  | 志が独自性を支える | 
|---|
 | 第2章 | 差別化価値を向上させる | 
|---|
 |  | 「参照価値」と「差別化価値」 | 
|---|
 |  | 独自優位性を発揮しなければいけない | 
|---|
 |  | 独自優位性を発揮し続ける難しさ | 
|---|
 |  | ただの独自性ではなく、 消費者が認める独自性が〝差別化価値〟 | 
|---|
 |  | 中小企業こそ独自性にとことんこだわる | 
|---|
 |  | 参照価値化してしまう差別化価値 | 
|---|
 |  | 参照価値も疎かにしない | 
|---|
 |  | 独自性の発想のポイント | 
|---|
 |  | ヒット商品の式を読み解く | 
|---|
 |  | 1 花王「蒸気でホットアイマスク/2 ジェイアイエヌ「JINS PC」/3 東洋水産「マルちゃん正麺」/4 アキレス「瞬足」 | 
|---|
 |  | ニーズを探ることの重要性 | 
|---|
 | 第3章 | 自社の商品を世の中に知らしめる | 
|---|
 |  | 4P+Eで商品戦略をアピールする | 
|---|
 |  | マーケティング戦略の成功事例 | 
|---|
 |  | 1 羽咋市役所・高野誠鮮氏/2 ライフネット生命保険/3 前田建設・ファンタジー営業部/4 萬乗醸造「醸し人九平次」 | 
|---|
 |  | 成功事例を分析する | 
|---|
 |  | 1 羽咋市役所・高野誠鮮氏の戦略/2 ライフネット生命保険の戦略/3 前田建設・ファンタジー営業部の戦略/4 萬乗醸造「醸し人九平次」の戦略 | 
|---|
 |  | 心に直接訴えかける物語の力 | 
|---|
 |  | 中小企業の武器=〝メイクブランド〟 | 
|---|
 |  | 苦しみすらも喜びに変えるメイクブランドの力 | 
|---|
 | 第4章 | あなたの会社のユニークネスを確立する | 
|---|
 |  | シカゴ大学院で出会ったユニークネス | 
|---|
 |  | “ユニークネス”は身近にある | 
|---|
 |  | 現場のユニークネス事例① | 
|---|
 |  | 現場のユニークネス事例② | 
|---|
 |  | 〝ユニークネスの確立に必要な三箇条〟 | 
|---|
 |  | ユニークネスはこれから創ることができる | 
|---|
 |  | 努力は難しいことではない | 
|---|
 |  | ユニークネスとメイクブランド | 
|---|
 |  | 必ずどこかにユニークネスが隠されている | 
|---|
 | 第5章 | ブランディング・サイクルを回し続ける | 
|---|
 |  | 実行できなければ意味がない | 
|---|
 |  | 「志の透徹」と「実践力」 | 
|---|
 |  | 究極のユニークネス経営の例 | 
|---|
 |  | ユニークネス経営におけるPDCAサイクル | 
|---|
 |  | 社員の心を束ねる | 
|---|
 |  | 従業員に独自性は必要か? | 
|---|
 |  | 動機付け・衛生理論 | 
|---|
 |  | ユニークネス経営における人材 | 
|---|
 |  | 社内に〝志の鏡〟を増やす | 
|---|
 |  | 従業員が成長できる仕組み作り | 
|---|
 |  | 成長を実感させる | 
|---|
 |  | 企業理念とブランドスローガンの違い | 
|---|
 |  | ユニークネスは将来のブランドスローガン | 
|---|
 |  | ユニークネスは人生の夢 | 
|---|
 |  |  | 
|---|
 |  | おわりに | 
|---|
 |  | 
|---|
 | 

           Training Information
おすすめ企業研修