ビジネスニュース・セミナー情報・研修プログラム・コラム・講師プロフィール・インタビュー等、仕事をもっと楽しむための情報を発信

藤巻亮太、七尾旅人らが出演弘前公園本丸をメインステージに開催する野外音楽祭「弘前音話祭 Cross.S」が10月10日開催!

2016年09月30日 03:00

弘前市


レジャー・旅行 告知・募集


青森県弘前市では、2016年10月10日(月・祝)に野外音楽祭「弘前音話祭 Cross.S(ひろさきおんわさい クロスエス)」を開催いたします。
昨年、弘前城天守を市民が綱で引っぱる曳屋で話題となった、今しか見られない位置にある弘前城天守をバックに音楽の祭典を開催します。


■無料野外ライブ「弘前音話祭 Cross.S」について
昨年まで公益社団法人弘前青年会議所が主催で行ってきた弘前市のまちなか音楽祭「Cross.S」と「弘前デザインウィーク」がコラボレーションします。昨年、弘前城天守が曳屋された本丸をメインステージに、今しか見ることができない最高のロケーションで、一流のアーティストが奏でる音楽の空間を演出いたします。

日時  :2016年10月10日(月・祝) 11:00~20:00(開場:10:00)
場所  :弘前公園・本丸 (Aステージ)
     弘前公園・北の郭(Bステージ、フードコート)
観覧料 :無料(本丸・北の郭の入園も無料)
事前申込:不要
※雨天時は内容を変更して開催する場合があります(荒天中止)。


■出演アーティストについて
<Aステージ(弘前公園・本丸)>
・藤巻亮太(ふじまきりょうた)
2000年12月、地元山梨で小学校からの同級生3人でレミオロメンを結成。2003年8月ファーストシングル『電話』でメジャーデビュー。2005年リリースのシングル『粉雪』の売上は100万枚を超え、自己最高のヒットを記録し、今でも支持され続けている。
2012年2月、レミオロメンの活動休止を発表。東日本大震災以降、音楽と向き合い、被災地の学校を中心にライブを行い歌い続けてきた楽曲『光をあつめて』をソロデビューシングルとして2012年2月にリリースし、現在ソロ活動中。

・七尾旅人(ななおたびと)
シンガーソングライター。これまで『911fantasia』『リトルメロディ』などの作品をリリースし『Rollin'Rollin'』『サーカスナイト』などがスマッシュヒット。唯一無二のライブパフォーマンスで長く思い出に残るステージを生み出し続けている。
弘前の歌を即興で作り上げる音楽ワークショップもステージで披露する。

・奇妙礼太郎(きみょうれいたろう)
天才バンドやアニメーションズのボーカルとしても活動中のバンドマンであり、ロックボーカリスト。泥臭くストレートで朴訥としたロックンロールから、ラブ・アンド・ユーモアなフォークまで歌い上げ、少し泣き声混じりの切ない歌声と、むき出しのソウルで人々を魅了する。

・オオヤユウスケ
横浜出身。幼少期からクラシック音楽を学び、チェロ、ピアノ、ギター、電子楽器などを習得。中学時代より作曲を開始。
大学卒業後、1997年にバンド「LaB LIFe」でプロデビューし、2000年柏原譲とPolarisを結成。
2007年以降はソロ活動も始め、2010年にソロプロジェクト“SPENCER(スペンサー)”をスタート。ソロでは、数多くのアーティストとの共演、ヨーロッパやアジアなど海外公演も多数行う。

<Bステージ(弘前公園・北の郭 ※弘前ゆかりのアーティスト)>
・creeps(クリープス)
1996年、弘前市にて結成。ストレートなサウンドで全国区の人気を博した初期、「歌」と向き合った中期を経て現在の4人編成となり、そのサウンドは日々進化を続けている。

・りんご娘
「弘前アクターズスクールプロジェクト」から誕生したダンス&ボーカルユニット。音楽・芸能活動を通した地方からの情報発信と、地元青森の活性化、全国・海外の第1次産業をエンターテイメントで元気付けることを目標としている。

※他4組のアーティストがBステージに出演


■フードコートについて
フードコートタイトル:から揚げまつり 弘前城本丸の陣
弘前の新しい味を開発し発信することがコンセプト。「揚げ物」をテーマとし、出店者の既存商品や、このイベントの為に開発した新商品の販売等を行います。

場所 :弘前公園・北の郭
出店数:15店舗を予定

●HIROSAKI DESIGN WEEK公式WEBサイト
URL: http://www.city.hirosaki.aomori.jp/hdw/

●HIROSAKI DESIGN WEEK公式Facebook
URL: https://www.facebook.com/HirosakiDesignWeek

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

Training Information

おすすめ企業研修